産後うつで家事も育児もできない私が、夫との話し合いで離婚

産後うつ・離婚 女性, 60代以上 結婚期間: 1〜3年 子ども: あり 弁護士: 利用なし 解決期間: 〜3か月

背景・状況

子どもを産んでから産後うつに陥ってしまったことが始まりでした。精神的に参ってしまい、毎日が不安定な状態が続いてしまいました。不安定な状態のため、家事もまともに行うことができず、夫には大変な思いをさせてしまいました。子どもの育児もまともに行うことができず、実母が面倒を見てくれて子どももなんとか育っていきました。家の中のことではなく、外へと気持ちが向いてしまい、どこかへ勝手に飛び出してしまうといった状態でした。

問題の種類

うつ病産後うつ育児困難

主な相談先・支援

家庭裁判所の調停員

解決までの取り組み

夫やお互いの家族と何度も話し合いをして、結婚から1年ほど経った時に離婚をすることを決めました。精神的に不安定な状態から脱却することができず、夫にも大きな迷惑をかけ続けてしまったことから、お互い離婚して再スタートをした方が良いという判断に至りました。子どもは、自分がまともに育てられないため、父親と実母にお願いをして実家に戻って育てることとなりました。精神科に通いながら、少しずつうつ病が良くなるよう頑張っていました。

解決期間

〜3か月

解決方法のメリット

トラブルの解決策の選択として良かったのは、早めに話し合いの場を設けたことです。何年も先延ばししてしまい、子どもに悪影響が出るのもよくなかったため、家族を交えて話し合い早期に離婚という選択をしたのは今を振り返ると良かったと思います。

解決方法のデメリット・課題

話し合いを繰り返しましたが、なかなか話がまとまらない点が思い通りにはいかなかった部分です。うつ病が治れば元通りに生活できるのではないかといった考えもあり、離婚に対して引き留めがあったので、その点は思い通りではありませんでした。

コメント

コメントする

目次